- 2019.10.19 Saturday
手描きイラスト*神無月の願い*
こんにちは、mocoです。
10月の和風月名は、神のいない月と書いて「神無月」です。
〈アップ〉
*神無月の願い*
秋になり、イチョウのじゅうたんの上で眠る女の子が、あるお願いをしているイメージです。
《もう少し、お話を聞きたい方へ》
-神無月について-
先程も神のいない月と言いましたが、実際には神様たちが、出雲大社に集まるから、他の神社にはいないという意味で神無月と呼ばれています。今回のイラストでは、傍に神様がいなくても、神様はきっと見守ってくれていると思ったので、女の子の後ろに光のイメージでイチョウを敷きました。どんなお願いをするのかは、ご自由に解釈していただければ幸いです。
-イチョウについて-
今月は秋なので赤いもみじとイチョウのどちらで描くか、ぎりぎりまで迷ったのですが、この子の雰囲気に合うのはイチョウであることと、神の月には黄金色がふさわしいと思い、イチョウを選びました。イチョウの色は、市販の色で似合うものが無かったので、コピックで新しく作りました。イチョウのベースと影の2本、新色です。
-銀杏について-
イラストの中に銀杏もコロコロ落ちています。銀杏の中には珍しい形のものがあります。各々に呼び名がついており、葉に付いた銀杏を“オハツキ”、銀杏同士が2つくっついたものを“タイコ”、葉に付いて銀杏が2つくっついたものは“オハツキタイコ”と呼ばれています。このオハツキタイコは、珍しいものでお供え物にしたりするようです。せっかくなので、イラストに2種類忍ばせました。見つかりますでしょうか?
-おまけ-
今作は、ちょうどこの前のブログで書いた、公園で感じた秋の影響もある一枚になりました。
上からの構図で、女の子の正面アングルは難しかったのですが、手を差し伸べるならば、こちらと向き合いたかったので、あえて斜め等にはせず頑張りました。
女の子の濡れた透け感や艶感、スカーフのリボンなど女性らしいところが気に入っています。
※〈出品情報〉
Yahoo!オークション出品期間 :10月19日〜10月22日22時56分頃
大色紙((横)約27cm × (縦)約24cm)にコピック、アクリル、色鉛筆などで描いています。
オークション終了は22日の夜です。
それでは、ご興味ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします**
※長文を読んでいただき、ありがとうございます。
JUGEMテーマ:お絵描き
- イラスト・日常
- 12:12
- comments(2)
- -
- by moco
目を惹く美しさですね・・・!
イチョウの色も本物の自然色で、
こんなにきれいな黄緑が表現できるんだと驚きです。
銀杏も茶碗蒸しに一粒の印象しかありませんでしたが、いろいろな云われがあるのですね。
ブログも描き方な説明を充実されて、テーマの解釈があると、見方も変わります。
習作と割り切ると楽ですが、作品となるといろいろと悩みもあると思いますが、いつも楽しみにしております。
次の作品は霜月でしょうか、期待しておりますね。